top of page

静岡県護国神社でお宮参りと七五三の撮影

更新日:4 日前

静岡市のお宮参りや七五三には、護国神社をお勧めしています。

大きな拝殿と一直線に続く参道が印象的です。

敷地内は平地が多いので、赤ちゃんを抱っこした状態で歩いたり、七五三のお子様が草履で歩くにも安心です。 広い境内、芝生もありますので、撮影の後半動き回りたくなってしまった七五三のお子様にもご満足していただけると思います(笑) この日は七五三とお宮参りを一緒に行ったご家族。 ご祈祷が終わり、お兄ちゃんの集中力が残っている始めのうちに、 きっちり目の記念写真を撮影いたします。⁠

静岡県護国神社でお宮参りと七五三の撮影
千歳飴を持つ三歳の男の子
七五三とお宮参りの家族
お宮参りの赤ちゃん
お宮参りの赤ちゃん


少し撮影をしたところで赤ちゃんのお腹が空いたので授乳休憩です。⁠

その間に絵馬も書いて頂きました。⁠

絵馬を書いている手元
赤ちゃんと兄

授乳の間も赤ちゃんが可愛くて仕方ない、にぃになのでした。⁠

授乳をばぁばにお願いしている間、ママのリクエスト写真⁠

「手繋ぎで高い高い」も撮っておきましょう😊⁠

七五三の家族が遠くから歩いてくる

—⁠

この日のにぃには、とっても良くパパママの言うことを聞いてくれるお子様でしたが、毎日のように七五三撮影がある時期は、そういう日ばかりではないです😆⁠

むしろ七五三はドタバタが当たり前かもしれません。⁠

お子様の持久力がどのくらいまで持ちそうか。⁠

そのあたりの塩梅を見極めながら、そして光の状況を見ながら、次に撮りたい場所へお子様を誘導するのか、それとも休憩を入れるのか、思い切って「だるまさんが転んだ」を一緒に始めるか。⁠

誘導するにも、なんて声を掛けたら乗ってくれるか。⁠

そんな選択を常にしながら、できるだけご家族に負担が掛からないよう、できるだけいろんな写真が残せるよう、そして楽しい時間を過ごして頂けるようにと思いながら撮影しています。⁠

そして、親御さんが一番、子供さんのことを信じてあげて欲しいと思います。⁠

信じてもらったお子様は、思いがけないほど頑張ってくれると思いますよ😊⁠

⁠—⁠ こちらも参考になさってください。 護国神社のお宮参り https://www.photosmile-family.com/omiyamairi-gokoku

コメント


bottom of page